what is who

N.S.
プログラム開発などを約34年ほど経験。
IT関連会社で業務
・猫が好き
・趣味はアクアリウム
  自宅に海水魚が泳ぐ。
  →ライブ配信
・ペットにモルモットも…
・RaspberryPiで工作なども
 →回し車カウンター

  • サイト探していて思うこと

    時々個人事業主の人のサイトが引っかかり、余裕があるときはじっくり見ている。

    個人事業主って意外と儲からないんだけど、理由はわかる。
    個性的な人が強いのと、能力が低い。

    技術評価やサイト評価などしていたり公表していたりするけれど、客観的にかかれてはいるが完全に主観ばかりで参考にならない事が多い。つまり時間の無駄。


    一方、自作PCとかが好きな人の場合は、ベンチマークとか具体的な数値を出していてくれたりして、参考になる。
    PCだけではなく、例えばサイトの評価とか食べ物評価とかでも、分量や価格等もしっかり明記して、その後で自分の主観はそっと添える程度がいい。


    さきほどいくつかのサービスを紹介しているページを見たのだが、「ここの会社サポートがいいから安心です」と書かれていた。←こんなの書かれてもそれはその人の単純な主観すぎ
    ITで生きてる個人事業主がこんな記載しても訳がわからないことを理解していないのはイタイ


    自分も、気をつけないと


    ちなみに、ここは私的なメモなので、特に説明するためのものとか正しい知識をみんなにひろめるところじゃないから大丈夫。

    2019-01-14 10:22:30

    2019-01-29 21:22:03